26件のコメント

  1. 内診する時って、本当に下心とか全く無いのかな。仕事は仕事ってわけてても人だからないとは言いきれない、、、つまり、産婦人科の先生になれば健屋の健屋に触れる可能性があるということか…φ(..)ヌモヌモ

  2. 医療従事者じゃないのにカーテン開けてエコー授業受けたことあるけど、上半身側に患者用のエコー画面があればいいのにね。難しいのかな

  3. 医者ってどっかネジ外れてるってチャネラーは言ってっからまぁ…良い勉強会でしたね?(知らん)

  4. 相手が一般人ならカーテン開けて大丈夫ですかー?は聞くけどね。
    相手も看護師か医者なら一々聞かないお医者さんは多いんじゃないかな。
    人の命を預かる職業だから生半可な知識じゃなくて実技のが大事だってお互い分かってるだろうし

  5. 先生もうなんとも思ってなくて優しさだけなんだろうなと思うとなんか笑える

  6. たぶん保険証でバレてるんだけど、あんまりそういう感じの授業受けたことないな。たまに検査結果詳しく聞くことはあるけど。

  7. 僕も母親が看護師で体調悪く、病院行き結果待ちしてる時、母親も少し席を外してて…
    採血室の検査室呼ばれ
    「結果待ってる間暇だろ」とw
    血をプレパラートに垂らし、カバーガラスに挟み顕微鏡で見せられ…
    そうこうしてたら、より気分悪くなり目の前が白黒モザイクになり壁にもたれかかったら…
    「あぁ!悪いね💦お母さん呼ぶからね病室で休もう」
    と言われ入院室の個室貸してもらい顔色良くなり意識がハッキリするまで休んでたw

    あとは入院中マインスイーパ得意な内視鏡医がいて、その人の仕事終わり片付けしてる時、「入院中は退屈だろ?」って理由でマインスイーパやらしてもらってたw

  8. 医療従事者でもなんでもない学生だけど、歯牙腫の手術した時学生さん方がいっぱい来て代わる代わるかけらを引っこ抜いていった。
    相応に下手くそで骨に引っかかるし引っ張る方向違うのは感触でわかるけど、器具で口固定されてるしそもそも動かすと危ないので、心の中で「あーそっち、ちゃうちゃう角度、そこ骨!」と叫ぶハメになった。

  9. 医療従事者じゃないのに同意なくカーテン開けられて授業始まったのは辛かった……声の大きい男性医師……地元の婦人科の配慮体制素晴らしかったんだなあと痛感した

  10. 産婦人科の男性の先生の触診の後ろでカーテン越しにガン見してる女性の看護師さんがすっごい嫌、、1人でいい見ないで、、

  11. 医師を20年、30年やっていると、ついつい若い先生方をみると、自身の後輩みたいに思えて、教えたくなるのですよ。
    当方、婦人科ではないので、内診はしませんが、流石にこれはやりすぎかもしれませんね。気を付けたいと思います。

    それと、診察中に患者が医師だとわかると、診察する方もかえって気まずくこともあるので、初診受付時に職業をはっきり書いておく方が診察する側としてはありがたいです。

  12. ウチが働いてたとこはカーテンしてるから先生が見る用のエコー画面と患者さんが見る用の画面があったけどないとこもあるの?笑笑

  13. 産婦人科医は普通に中のいろんなとこを指でいじるから、専門知識の有無と目的が違うだけでやってることは手○ンと同じよな
    若い女性なら性的感情ありで診察してるって医師のブログ見たことあるから普通に羨ましく思っちゃう(この医師がどうかは知らんけど)

Leave A Reply